日時 | 5月30日(土)31日(日) |
平成27年5月30日(土)・31日(日)坐忘斎御家元夫妻、御宗家の方々をお迎えして
第57回東北地区大会(主管:宮城支部 会場:仙台国際センター・瑞鳳寺・仙庵)が
開催され、東北地区各支部・全国各地から総勢2382名の皆様が参加されました。
平成27年5月30日(土)
【青年部のつどい】(仙台国際センター 14:00~15:00)
東北ブロックの青年部会員77名が参加して、6名(各県1名)による『青年の主張―
3分間スピーチ』があり、青年茶人としての社会貢献や今後の青年部活動の目標等に
ついて熱心な発表が行われました。
![]() |
![]() |
【準教授・茶名拝受者ならびに新入会員のつどい】(仙台国際センター14:30~15:30)
準教授・茶名拝受者・新入会員合せて466名の会員が参加されました。準教授・茶名拝受者代表
![]() |
![]() |
また、阿部宗正業躰による点前解説が行われました。
【正副支部長・幹事長会議】(勝山館 16:00~17:00)
坐忘斎御家元、御宗家の皆様をお迎えし、東北地区各支部の正副支部長・幹事長・
学茶と青年部の代表56名が出席して正副支部長・幹事長会議が開催され、大会概要報告・
寄付金贈呈先の決定・次期地区大会主管支部の決定等が協議されました。
![]() 坐忘斎御家元より挨拶 |
![]() 御家元夫人容子奥様より挨拶 |
![]() 東北地区地区長 長谷川吉茂様より挨拶 |
【懇親会】(勝山館・17:30~19:30)
470名を超える大勢の皆様が参加して、大友憧山様の尺八、関野由美子様の十七弦により
「トワイライトセイリング」の幕開け演奏で懇親会が開宴され、終始和やかな雰囲気の
会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成27年5月31日(日)
【大会式典】(仙台国際センター 9:00~11:15)
第一部 お茶湯の儀
![]() |
坐忘斎御家元がこの大会の開催を利休大居士、歴代宗匠にご奉告され、そのご遺徳を偲ばれるとともに、
淡交会物故会員の霊位に対し一盌を捧げられました。
第二部 式典
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 次期大会を主管する青森支部の千葉満支部長 より2年後の大会の成功に向けた決意表明がありました。 |
第三部 表彰会・特別ご講演
御家元夫人容子奥様の挨拶の後、坐忘斎御家元から功労者表彰として淡交フェロー、淡交会育成功労者表彰、
淡交会青年部育成功労者表彰が授与されました。続いて、坐忘斎御家元による特別ご講演がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
【濃茶席】鎌田文惠支部長担当(於:瑞鳳寺)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【薄茶席】岡﨑宗豊先生担当(於:仙庵)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【薄茶席】宮城支部担当(於:仙台国際センター)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【薄茶席】宮城青年部担当・裏千家宮城学生茶道連盟協力(於:仙台国際センター)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【薄茶席】宮城学校茶道連絡協議会担当(於:仙台国際センター)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【香煎席】宮城知新会担当(於:仙台国際センター)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |